2021年龍弘道場通信6月号
2021-06-01
~安らかな心と健康な身体のため~
今月の一言
あっという間に一年の半分に過ぎしまいまして、
6月に突入し、毎日新型コロナのニュースばっかり放送されて、
精神的に疲労の限界になるかもしれません。
しかし私たちは、現状に置かれた環境に生きていくしかありません。
誰でも毎日ウイルスに感染される覚悟で頑張っています。
あと半年があれば状況が変わると信じています。
それまでに体力を作り、正しい生活、衛生管理を守りましょう。
6月は、梅雨に入ります。
長雨の場合は、日照時間が短くなった為、
肌寒くなり梅雨冷えといわれます。
また梅雨期間中に貼れる日もあり、それは梅雨中休みということです。
しかし晴れた時に急に気温が上昇し、過ごしにくくなり、
体調管理が難しくて、熱中症に気を付けましょう。
気功練習に関しては、雨の日が多いと思いますが、
室外での練習は、困難だろう、室内でも出来ることしましょう。
特に柔軟体操を十分に行って下さい。
歩く時間が減ったため下半身の肌肉を鍛えるように馬歩の姿勢に関する気功、
例えば双龍吊尾、金龍現爪、黒熊拂面などの功法をやりましょう。
それでは6月は、室内で時間を作って気功を行うように頑張りましょう。
6月稽古時間割表
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
– | – | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6
個人指導
|
7 | 8 | 9 9:30気 19:00気 |
10 9:30気 14:00講 19:00太 |
11 | 12 |
13 個人指導 |
14 | 15 | 16 9:30気 19:00気 |
17 9:30気 14:00講 19:00太 |
18 | 19 |
20
個人指導 |
21 | 22 | 23 9:30気 19:00気 |
24 9:30気 14:00講 19:00太 |
25 | 26 |
27
個人指導 |
28 | 29
|
30 休 |
注:「気」は気功、「太」は太極拳、「講」は講師です。
←「2021年龍弘道場通信5月号」前の記事へ 次の記事へ「龍弘道場通信2021年7月号」→