2015年龍弘道場通信6月号
2015-06-01
~安らかな心と健康な身体のため~
今月の一言
6月22日、夏至となります。これから湿気は更に高くなることで、
脾臓が湿気を受けて疲労がたまり易くなります。
この影響を受け、皮膚の病気も多発の季節に入ります。
健康法
体内の溜まった湿気を追い払うため、日頃辛い食べものを食べることをお勧めします。
功法においては八段錦の三番を行い、脾臓を調えましょう。
また汗をかくことにと伴い、塩分を失うため、腎臓の機能が衰えて、
むくみの症状も発生する可能性があるので、五禽劇の猿劇を日々練習してください。
情報案内
7月9日(木)教室は休みです。
稽古時間割表
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
– | 1 | 2 |
3 9:30気 |
4 9:30気 |
5 |
6 個人指導 予約制 |
7 個人指導 予約制 |
8 | 9 | 10 9:30気 19:00気 |
11 9:30気 14:00講 19:00太 |
12 |
13 個人指導 予約制 |
14
個人指導 予約制 |
15 | 16 | 17 9:30気 19:00気 |
18 9:30気 14:00講 19:00太 |
19 |
20 個人指導 予約制 |
21 個人指導 予約制 |
22 | 23 | 24 9:30気 19:00気 |
25 9:305 14:00講 19:00太 |
26 |
27 個人指導 予約制 |
28 休 |
29 | 30 |
注:「気」は気功、「太」は太極拳、「講」は講師です。
←「楊式太極拳『雲手』」前の記事へ 次の記事へ「2015龍弘道場通信7月号」→