2019龍弘道場通信6月号

2019-06-02

~安らかな心と健康な身体のため~

今月の一言

6月22日は夏至です。夏至とは、北半球は昼が一番長く、

夜が一番短い日です。この15日後に小暑になります。

その間、5日間で一つの候が変わる為、三候といいます。

順番は鹿角解、蜩鳴始、半夏生です。

鹿角解とは鹿の角を切ること。蜩鳴始とは蝉がなり始めること。

半夏生とは半夏という薬草が生える時期のことです。

健康法

夏至以降は蒸し暑くなり、汗と共に体内の塩分を失いますので、

食事や水分を摂る際に意識して塩分を摂取するようにしましょう。
功法の練習に関しては、気温が上昇していますので、

靭帯を伸ばして体の柔軟性を鍛えるチャンスです。

特に晩に時間を掛けて筋を伸ばしましょう。
 静功に関しては、五行説によると

夏至以降脾臓が疲れやすくなるといわれています。

脾臓に相性のいい色が黄色であることから、

静功中に黄色いイメージをすれば良いそうです。

食べ物に関しても黄色の食べ物、オリンジやトモロコシ、

黄色のピーマンなどが脾臓の疲労回復に良い効果があるそうです。

 では6月は気温が上昇するので体の靭帯を伸ばし、柔軟性を鍛えましょう。

6月稽古時間割表

1

個人指導

予約制

2

個人指導

予約制

3 4 5
9:30気
19:00気
6
9:30気
14:00講
19:00太
7

8

個人指導

予約制

9

個人指導

予約制

10 11 12
9:30気
19:00気
13
9:30気
14:00講
19:00太
14

15

個人指導

予約制

16

個人指導

予約制

17 18 19
9:30気
19:00気
20
9:30気
14:00講
19:00太
21

22

個人指導

予約制

23

30

個人指導

予約制

24 25 26
9:30気
19:00気
27
9:30気
14:00講
19:00太
28

29

個人指導

予約制

注:「気」は気功、「太」は太極拳、「講」は講師です。

 

Copyright© 2012 龍弘道場 All Rights Reserved.