2023年龍弘道場通信5月号
2023-04-30
~安らかな心と健康な身体のため~
今月の一言
5月6日は立夏であり、暦上ではこの日からもう夏が始まります。
朝晩はまだひんやりとしますが、日中はかなり気温が上昇し、
少し運動すれば汗をかくぐらいになります。心臓の働きが活発になるので心臓の負担になりやすく、
動悸や不整脈が起こりやすくもなります。
漢方医学では赤色の食材が心臓に良いと言われています。
赤と言えばトマトですが、トマトの赤い色素成分リコピンには抗酸化作用や涼血作用(血を冷やす)、
血液を綺麗にする効果があり、暑がりや高血圧の人にはとてもいいそうです。
他にも人参やグレープフルーツ、スイカにもリコピンは含まれますが、
リンゴやイチゴには無いのでこちらは豆知識としてどうぞ。
一年の中でも快適な季節ですので、
早朝に気功や太極拳を練習すると心身ともに爽快感が得られ、
最高な気分になるはずですよ。
では5月の心地よい時期を存分に楽しみましょう。
情報案内
5月3日(水)4(木)教室は休みです。
5月稽古時間割表
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
– | 1 | 2 | 3
休 |
4
休 |
5 | 6 |
7 個人指導予約制 |
8
個人指導 予約制 |
9 | 10 9:30気14:00講 19:00気 |
11 9:30気 14:00講 19:00太 |
12 | 13 |
14 個人指導予約制 |
15
個人指導 予約制 |
16 | 17 9:30気14:00講 19:00気 |
18 9:30気 14:00講 19:00太 |
19 | 20 |
21 個人指導予約制 |
22
個人指導 予約制 |
23 | 24 9:30気14:00講 19:00気 |
25 9:30気 14:00講 19:00太 |
26 | 27 |
28 個人指導予約制 |
29
個人指導 予約制 |
30 | 31 9:30気14:00講 19:00気 |
注:「気」は気功、「太」は太極拳、「講」は講師です。
←「陳式太極拳の特徴」前の記事へ 次の記事へ「2023年龍弘道場通信7月号」→