Archive for the ‘未分類’ Category

教室情報

2021-09-03

2021年9月からオンライン教室が開始します。

1コマ4.000円、2コマ7.000円、3コマ10.000円です。ご希望の方は連絡ください。

2021年龍弘道場通信9月号

2021-09-03

~安らかな心と健康な身体のため~

今月の一言

今までになく全国で新型コロナウイルスの感染者数が爆発的に増加しています。

緊急事態宣言やまん延防止法が発令される地域が拡大し、滋賀県もまん延防止法が適用されましたね。

さて早いことで立秋が過ぎましたが、これからの厳しい残暑には心の準備が必要です。

というのも夏の疲れが9月になって響いてしまうことがよくあるからです。

長い期間夏の暑さにより汗をかきすぎてしまい、私たちは心臓に負担がかかっています。

それだけで十分に疲労が溜まるのですが、さらに五行説によると、

9月に入れば肺(金)が肝(木)を制することで肝臓にも疲労が溜まります。

よって、心臓と肝臓共に疲れてしまい、常に無力感を感じます。

このような体の無力感に対しては、酸っぱいもの(梅干しなど)を食べて肝臓に、

苦いもの(ゴーヤなど)を食べて心臓にアプローチすることで疲労回復に繋がります。

気功の練習に関しては、朝晩は少し暑さが抜けて涼しくなるので、徐々に運動量を増やして練習していきましょう。

それでは、9月は夏の疲労回復に用心しながら運動量を少しずつ増やしましょう。

情報案内

8月27日(金)から9月12日まで教室は休みです。

9月稽古時間割表

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12

13

個人指導

予約制

14 15
9:30気
19:00気
16
9:30気
14:00講
19:00太
17 18
19
個人指導予約制
20 21 22
9:30気
19:00気
23
9:30気
14:00講
19:00太
24 25
26

個人指導

予約制

27

個人指導

予約制

28 29
9:30気
19:00気
20
9:30気
14:00講
19:00太

注:「気」は気功、「太」は太極拳、「講」は講師です。

 

龍弘道場通信2021年7月号

2021-06-30

~安らかな心と健康な身体のため~

今月の一言

一年の半分が過ぎました。

いよいよ新型コロナウイルスとの戦いも光が見えてきました。

高齢者のワクチン接種もほぼ終わりそうです。

あと少し頑張ればこの困難を乗り越えます。

季節も暑い時期に入り、これから暑さとの戦いも始まります。

平年であれば、7月中旬ごろの梅雨明けが一般的です。

その後はいよいよ真夏に入り、

最高気温が30を超える日が続くことになります。

近年は異常気象のせいか、

日本でも昨年も40度以上を記録する日がありました。

年配者年配の方をはじめ、全員が熱中症に注意しなければなりません。

必ずこまめな水分や塩分を意識しましょう。

健康法

食べ物に関しては、

辛いものが体内の湿気を追い払う効果があるとされています。

普段の食事に唐辛子やネギ、ニンニクを取り入れてみてはいかがでしょうか。

また、体力を保つためにウナギを食べたり、

体を冷やすためにそうめんを食べたりと、

体調を考えながら食事を選びましょう。

気功の練習に関しては、暖かくて筋肉が伸びやすいこの時期に、

早朝の柔軟体操をしっかり行います。

は寝る前に静功をして、一日暑さに追われた心を静かにさせましょう

それでは7月は、避暑に努めて体の柔軟性を作りましょう。

稽古時間割表

1 2 3
4

個人指導

予約制

5 6 7
9:30気
19:00気
8
9:30気
14:00講
19:00太
9 10
11
個人指導予約制
12 13 14
9:30気
19:00気
15
9:30気
14:00講
19:00太
16 17
18

19 20 21
9:30気
19:00気
22

23 24
25

個人指導

予約制

26 27 28
9:30気
19:00気
29
9:30気
14:00講
19:00太
30 31

注:「気」は気功、「太」は太極拳、「講」は講師です。

 

2021年龍弘道場通信6月号

2021-06-01

~安らかな心と健康な身体のため~

今月の一言

あっという間に一年の半分に過ぎしまいまして、

6月に突入し、毎日新型コロナのニュースばっかり放送されて、

精神的に疲労の限界になるかもしれません。

しかし私たちは、現状に置かれた環境に生きていくしかありません。

誰でも毎日ウイルスに感染される覚悟で頑張っています。

あと半年があれば状況が変わると信じています。

それまでに体力を作り、正しい生活、衛生管理を守りましょう。

6月は、梅雨に入ります。

長雨の場合は、日照時間が短くなった為、

肌寒くなり梅雨冷えといわれます。

また梅雨期間中に貼れる日もあり、それは梅雨中休みということです。

しかし晴れた時に急に気温が上昇し、過ごしにくくなり、

体調管理が難しくて、熱中症に気を付けましょう。

気功練習に関しては、雨の日が多いと思いますが、

室外での練習は、困難だろう、室内でも出来ることしましょう。

特に柔軟体操を十分に行って下さい。

歩く時間が減ったため下半身の肌肉を鍛えるように馬歩の姿勢に関する気功、

例えば双龍吊尾、金龍現爪、黒熊拂面などの功法をやりましょう。

それでは6月は、室内で時間を作って気功を行うように頑張りましょう。

6月稽古時間割表

1 2 3 4 5
6

個人指導

 

 

7 8 9
9:30気
19:00気
10
9:30気
14:00講
19:00太
11 12
13
個人指導
14 15 16
9:30気
19:00気
17
9:30気
14:00講
19:00太
18 19
20

個人指導

21 22 23
9:30気
19:00気
24
9:30気
14:00講
19:00太
25 26
27

個人指導

28 29

 

30

注:「気」は気功、「太」は太極拳、「講」は講師です。

 

2021年龍弘道場通信5月号

2021-05-17

~安らかな心と健康な身体のため~

今月の一言

5月は気候的には非常に過ごし易い季節であります。

周りの景色は完全に緑に変わり、気持ち的にも落ち着き易くなります。
5日は、立夏でちょうど春分と夏至の中間にあたります。

夏の気配が立ち始める時期です。

立夏とは、虫たちの活動が一層活発になり、蛙が鳴き始め、

その後、蚯蚓が地面に出てきます。遂に竹の子も顕れてきます。

これから生物も植物も成長しょうと強く感じられます。

私たちも生物と植物のように強いパワーを感じられる気がします。
5月の健康食材については、よくキャベツを食べることで胃、

腸の疲労を取り、肝臓のストレス解消にも繋がります。

気温の上昇に随って汗もかきやすくなるので、

心臓の疲労にも気を付けましょう。
気功練習に関しては、体は爽快になりつつあるため、

動きやすくなるでしょう。徐々に動作の幅を大きくするのも良いです。

幅大きく沐浴灌頂、磨腰などの動功をしてください。

それでは5月は気分転換をしながら体を動きましょう。

情報案内

5月2日3日4日5日教室は休みです。

5月稽古時間割表

 

1
2
3

4

5
6
9:30気
14:00講
19:00太
7 8

個人指導

9

個人指導

 

10 11 12

9:30気
19:00

13
9:30気
14:00講
19:00太
14 15

個人指導

16

個人指導

 

17 18 19
9:30気
19:00気
20
9:30気
14:00講
19:00太
22 22

個人指導

23

30

個人指導

24

31

 

25 26
9:30気
19:00気
27
9:30気
14:00講
19:00太
28 29

注:「気」は気功、「太」は太極拳、「講」は講師です。

 

2021年龍弘道場通信4月号

2021-04-09

~安らかな心と健康な身体のため~

今月の一言

4月は新しい年度の始まりです。

各地は入園、入学、入社式を行います。

大勢の人にとって新しい人生のスタートになりますが、

まだ新型コロナウイルス拡大の情勢が収まらないので、

それぞれの儀式やこれからの年中行事がスムーズに進むことを祈るばかりです。

4月21日は穀雨です。

植物を助けるために降った雨のことを穀雨といいます。

『暦便覧』には「春雨降りて百穀を生化すればなり」と記されています。

日々気温が上昇するため、葦の芽が息を吹き始めます。

朝は草の葉に霜が見られなくなり、稲の苗が成長するようになりました

この時期に牡弾の花も咲き始めます。

健康法

4月の健康食材についてはよくセロリを食べることで心臓の疲れをとり、

肝臓に溜まった毒を解消出来るといわれています。気功練習に関しては、

朝は日の出が早くなるので動功の時間を増やして、

体の内に溜まった毒を出して、外には筋の固まりを解かすように努めましょう。

それでは4月は体をしっかりと動かして、体の内外を鍛えましょう。

情報案内

4月29日(木)教室は休みです。

4月稽古時間割表

1

9:30気
14:00講
19:00太

2

3

個人指導

予約制

4

個人指導

予約制

5 6 7
9:30気
19:00気
8
9:30気
14:00講
19:00太
9

10

個人指導

予約制

10

個人指導

予約制

12 13
1
14
9:30気
19:00気
15
9:30気
14:00講
19:00太
16

17

個人指導

予約制

18

個人指導

予約制

19 20 21
9:30気
19:00気
22
9:30気
14:00講
19:00太
23

24

個人指導

予約制

25

個人指導

予約制

26 27 28
9:30気
19:00気
29

30

注:「気」は気功、「太」は太極拳、「講」は講師です。

 

龍弘道場通信3月号

2021-03-12

~安らかな心と健康な身体のため~

今月の一言

3月5日は啓蟄です。啓とは、開く、

蟄とは虫が土地に隠れ閉じこもる意味があります。

この季節になると上空に暖かい空気が流れ、

雨が降った後の雨水に土地の表面が解凍されます。

地熱が上がることにより冬眠中の動物達が目覚めてきます。

人間の体内の内気も充実しつつあるので、朝の起床も楽になると思います。
3月20日は春分です。上空の陽気と地下の陰気の関係が平等になることで、

体内の元気が溢れ、体調の良さを感じてきます。

昼と夜の長さはほぼ同じです。佛教では西の方角は極楽浄土の世界なので、

この日は太陽が真西に沈み、極楽浄土に近づく日を意味します。

故に彼岸はこの日に決まったそうです。

健康法
3月は気温が上昇し、筋肉の固まりも溶けてきて運動しやすくなります。

足腰を鍛える動功、例えば磨腰、穿掌などを行いましょう。

食べ物に関しては、五行説によれ

ば少々甘いものを食べると脾臓の疲れをとる為、

肝臓の疲れには効果的です。

それでは3月は十分に動功を行い、腰足の固まりを溶かし、

脾臓と肝臓のバランスをとるように心掛けましょう。

 

3月稽古時間割表

1 2

3

9:30気
19:00気

4

9:30気
14:00講
19:00太

5

6

個人指導

予約制

7

個人指導

予約制

8 9 10
9:30気
19:00気
11
9:30気
14:00講
19:00太
12

13

個人指導

予約制

14

個人指導

予約制

15 16 17
9:30気
19:00気
18
9:30気
14:00講
19:00太
19

20

個人指導

予約制

21

個人指導

予約制

22 23 24
9:30気
19:00気
25
9:30気
14:00講
19:00太
26

27

個人指導

予約制

28

個人指導

予約制

29 30 31
9:30気
19:00気

注:「気」は気功、「太」は太極拳、「講」は講師です。

 

2021年龍弘道場通信1月号

2021-01-03

~安らかな心と健康な身体のため~

今月の一言

今年は丑年です。牛は働き者というイメージがあり、

昔の農家にとって牛は貴重な存在でした。

故に丑年に生まれた人は良く働くといわれています。

現在は牛に代わって機械が働いてくれます。

昨年は新型コロナウイルスの影響により企業や家庭が苦しかった一年でした

今年こそは皆ワクチンを接種出来て、いっぱい働き損害を取り戻せるよう、

また安心して生活が送れますよう願っております。
健康法
 1月20日は大寒です。空から強い寒気に襲来され、

一層体力を奪われて風邪を引きやすくなります。

気功練習に関しては夜寝る前に時間を掛けて静功して、

動功は筋力を鍛える功法の磨腰、沐浴灌頂、五禽劇などを行うと良いです。

食事に関しては、蓮根、ユリ根、クワイ、生姜、南瓜、葱などの

野菜を食べると良いそうです。クワイは浮腫みや高血圧に効果あります。

筋肉を収縮をさせるため、足が攣らない効果もあるそうです。

是非お試しください。
 それでは1月は寒気が強まりますので、体調を整えて、

風邪を引かないよう、元気な一年の基礎を作りましょう。

1月稽古時間割表

1

2

3

4 5 6
9:30気
19:00気
7
9:30気
14:00講
19:00太
8

9

個人指導

予約制

10

個人指導

予約制

11 12 13
9:30気
19:00気
14
9:30気
14:00講
19:00太
15

16

個人指導

予約制

17

個人指導

予約制

18 19 20
9:30気
19:00気
21
9:30気
14:00講
19:00太
22

23

個人指導

予約制

24

31

個人指導

予約制

25 26 27
9:30気
19:00気
28
9:30気
14:00講
19:00太
29

30

個人指導

予約制

注:「気」は気功、「太」は太極拳、「講」は講師です。

 

2020年龍弘道場通信10月号

2020-10-12

~安らかな心と健康な身体のため~

今月の一言

10月1日は中秋名月です。何故仲秋というのかといいますと、

旧暦7、8、9月の真ん中が8月なので仲秋といいます。

8月全体のことを仲秋と指しています。中秋は15夜のことを指しています。

人偏が付いてない〝中〝です。中国は中秋満月、韓国は秋夕といいます。

月見の風習は9世紀ごろ中国から日本に伝わってきました。

日本は団子、中国は月餅、韓国は松餅を食べる伝統があります。

いずれもお月さまの丸い形に整えています。

これは、ご先祖様に一年の収穫を報告する意味があります。

10月23日霜降です。夜中が冷え込み朝起きたら霜が降りてきます。

夜が長くなり、起きるのが少し辛くなります。

気功の練習に関しては夏より筋力が付いてきて運動しやすいこともあります。

気温もよく運動しやすいので、早朝に存分に力を出して体を動かしましょう。

10月は食べ物を豊富に収穫する季節です。

カボチャやサツマイモ、柿、リンゴなど様々な旬の食物があります。

食べ過ぎないよう体重管理に気を付けましょう。

10月は栄養を摂りながら存分にエネルギー燃やしましょう。

10月稽古時間割表

1 2

3

個人指導

予約制

4

個人指導

予約制

5 6 7
9:30気
19:00気
8
9:30気
14:00講
19:00太
9

10

個人指導

予約制

11

個人指導

予約制

12 13 14
9:30気
19:00気
15
9:30気
14:00講
19:00太
16

17

個人指導

予約制

18

個人指導

予約制

19 20 21
9:30気
19:00気
22
9:30気
14:00講
19:00太
23

24

個人指導

予約制

25

個人指導

予約制

26 27 28
9:30気
19:00気
29
9:30気
14:00講
19:00太
30

注:「気」は気功、「太」は太極拳、「講」は講師です。

 

2020年龍弘道場通信9月号

2020-09-06

~安らかな心と健康な身体のため~

今月の一言

 9月22日秋分です。戦前、この日が秋季皇霊祭に当たり、

歴代の天皇、皇后、皇族の霊を祭る儀式を行ってきました。

この風習が徐々に民間に広がり1948年、法律で国民の休日に決まりした。

普段から仏道の修行を行っていない人も、彼岸の期間になると、

煩悩を払うために西に沈む太陽に祈りを捧げていたようです。

そもそもなぜ彼岸の日にご先祖を供養するのかというと、

通常、春分の日と秋分の日の中日は、太陽が真東から出て真西に沈むので、

この日に沈む太陽を拝むことは西にある

極楽浄土に向かって拝むことになるといわれているからです。
健康法

秋分以降は気候が乾燥しつつある為に体内の水分がとられてしまい、

便秘の症状が出やすくなります。

この時期は唐辛子のような辛い食べ物は控えた方が良いそうです。

こまめに水分補給をしてください。
気功の練習に関しては、

よい気候の到来により体内の陰陽バランスもよくなるので体調を整えやすい季節です。

早朝に時間を掛けて存分に体を動かしましょう。

内気を動かせば免疫力が高まります。
9月は乾燥に注意しながら十分に体を動かしましょう。

2020年9月稽古時間割表

1

2

9:30気
19:00気

3

9:30気
14:00講
19:00太

4

5

個人指導

予約制

6

個人指導

予約制

7 8 9
9:30気
19:00気
10
9:30気
14:00講
19:00太
11

12

個人指導

予約制

13

個人指導

予約制

14 15 16
9:30気
19:00気
17
9:30気
14:00講
19:00太
18

19

個人指導

予約制

20

個人指導

予約制

21 22 23
9:30気
19:00気
24
9:30気
14:00講
19:00太
25

26

個人指導

予約制

27

個人指導

予約制

28 29 30
9:30気
19:00気

注:「気」は気功、「太」は太極拳、「講」は講師です。

 

« Older Entries Newer Entries »
Copyright© 2012 龍弘道場 All Rights Reserved.